第18回 新津カップ選手権大会 中越地区予選@柏崎佐藤ヶ池サッカー場
予選Dブロック
9/11(土)
エスプリ ○2-0 レザーJr
エスプリ ○9-0 柏崎FC
9/12(日)
エスプリ △0-0 長岡ビルボード
2勝1分でDブロック1位(得点は非公式なので公式結果の案内を確認してください。)
本日行われる予定でした中越地区代表決定戦進出をかけた試合は
雨天のため後日に延期となり、まだまだこれからが正念場ですが
とにかく出足は順調なようです。
今日も苦手な雨天の中、シードチームのビルボードさんと引き分け
ですから力をつけた証拠だと思います。
先日、ジュニアユースと練習試合を行ったのですが、やっと調子の
良かった時の動きの良さがもどったようで、中学生に対しても
臆することなくやってました。
この思い切りの良さが大会でだせればきっと良い結果でると信じて
いたので本当に良かったです。
春の全少の時はとにかく動きが悪かった。
‘この子達はいつ相手に対して勝負するんだ?’
そんな感じでしたからね(^_^;
やっとらしさがもどったって感じました♪
本当なら今日の2試合目の決定戦の応援に行こうと思っていたのですが
雨天延期といことで残念ながら小学生のがんばりを見に行く事ができな
くなりました(>_<)
行ったところで何かしてあげられるわけでもないのですが、君達の頑張り
が見れないのが残念でしたありません。
この間、見せてくれたどんどんボールを追いかける姿勢を忘れずにやり続
ける事ができればきっと結果は付いてきます。
間違いなく力はついてます。
自信をもってプレーしてください。
県大会には応援にいけると思うので、みんなの力でぜひ県大会に連れて行って
くださいね(^_-)-☆
がんばれ、エスプリ代表チーム!

スポンサーサイト
2010.09.12
| Comments(0) | Trackback(0) | 2010 U-12 エスプリ代表
2009.5.9(日)第34回全日本少年サッカー新潟県大会中越地区長岡ブロック@長岡河川公園
>二次予選
① ○エスプリ 2-0 寺泊
② ●エスプリ 0-1 希望
③ ●エスプリ 0-3 長岡JY
1勝2敗で二次予選敗退。
今年もまた夢破れました…(悲涙)
多くを関わっていない身ですから内容についてコメント
のしようもありませんが、今年こそはと期待していたし
メンバーも揃っていただけに悔やまれます。
結局、何もしてやれなかったという事が一番の心残り。
残念無念…
悔しいです。

2010.05.11
| Comments(0) | Trackback(0) | 2010 U-12 エスプリ代表
第34回全日本少年サッカー新潟県大会中越地区長岡ブロック@長岡河川公園
>一次予選 Aブロック
4/29(木) ○エスプリ 12(6-0)0 栃尾
5/8(土) ●エスプリ 1(0-2)2 レオネス長岡
●エスプリ 1(0-0)2 越路
1勝2敗でブロック3位。
かろうじて2次予選進出(ーー;
久しぶりに小学生の試合を見ましたが、すごくかわいらしく感じました。
なんでも許せちゃう。そんな感じです。
2年前はベンチから必死で叫んでいたんですよね(^^;
試合の内容はともかく、気になったのは相手を揺さぶって逆をつくための
まわし系を混ぜた仕掛けのフェイントがほとんど見れなかった事。
相手に近づいて行って足をださせそれをかわしていくような引き系だけだ
ったのが見ていて残念でした。
もっといろんなものを見せて相手を技で圧倒して欲しい。
明日の二次予選では大技でバシバシ相手を抜いてシュートをゴールに突き
刺して欲しいと思います。
二次予選は明日5/9(日)同じく河川公園で行われます。
相手は寺泊、希望、JYです。
とにかくすべてを出し尽くす事です。
期待してます(^^)/

2010.05.08
| Comments(0) | Trackback(0) | 2010 U-12 エスプリ代表
2009.4.29(木) 長岡河川公園サッカー場
全日本少年サッカー新潟県大会 長岡地区一次予選は1試合を
終えて豪雨のため延期になりました。
この日であれば何とか2試合は応援に行けそうだったのにすご~く残念(T-T)
私の事はさておき、試合の方ですがエスプリには鬼門の雨ピッチもかかわらず
大量得点での勝利だったそうです。
普通だったらこの勢いで一気に行きたかったと考えがちですが、実際は大勝の
後の試合ほど難しいものはありません。
次の試合が強豪チームであればなおさらです。
大量得点って気持ちがいいけど、やっぱ気が緩むんですよ。
特に緊張して挑んだ初戦での結果ですからフッと気がぬけちゃう。
まだ小学生ですから、いくら次に気持ちを引き締めようとしてもなかなか難しい。
そういう意味ではこの水入りはエスプリにとっては追い風になるかもしれません
気持ちよく終われた上に気持ちを切り替えるための時間的な猶予もできた。
楽しみ♪が先に延びたと思って、すべてをプラスの材料にして欲しいですね。
豪雨の中を本当にお疲れさまでした<(_ _)>
さて、ゴールデンウィークは他のカテゴリーも予定がビッシリです。
U-15は長岡市中学生サッカーフェスタという事で明日5/1~3の3日連続で試合。
幹事チームなので試合だけでなく雑用もタップリとこなしてもらおうと思ってます。
サッカーの裏方の仕事もしっかり学んで欲しいところです。
U-10はいよいよTenyちびっこミニサッカーフェスタ。
昨年は準優勝という事で念願の初優勝を目指します。
今年も練習試合ではすごく活きのいいサッカーを見せてくれてました。
昨年の結果を考えるとプレッシャーも感じるかもしれませんがとにかく伸び伸びと
やって欲しい。
というか、スタッフ陣の方が固くなりそうで心配…
上村代表、中島コーチ頼みますよ。
予選>
①9:10~ FC上山ブリーオ
②10:50~ 朝日jr
③12:30~ 弥彦
④14:10~ 西内野
長岡に吉報が届くのを楽しみしてます♪

2010.04.30
| Comments(0) | Trackback(0) | 2010 U-12 エスプリ代表
いよいよ明日4/29(木)はU-12が5度目の全日本少年サッカーに挑みます。
今回メンバー入りしている子の多くは生粋のエスプリっ子。
園児、1年生からエスプリでサッカーを続けた子達です。
頼りなく、人の話も聞けずにゴソゴソしていた子達がもう6年生かと
思うとつくづく時の流れの速さを感じます。
他チームと遜色ないサッカー経験を積み、メンバーも6年生でしっかり
そろった最初の学年。
2年前の子達も6年生でメンバーをそろえられましたが、経験的にはサッ
カー歴3年生。
そんな意味で今までの指導をはかれる節目の大会だと思っています。
過去の代表チームと比べると現トップチームが良くも悪くも一番
エスプリらしいサッカーをしているのは間違いありません。
少なくとも私はそう思っています。
一つの事に特化してきた事のメリットとデメリットが試合の中で顕著に
現れています。
エスプリはそのデメリットを良さでカバーしようとしてきました。
それに対する一つの答えが今回でてくると思います。
初の県大会出場がまずは一つ大きな目標になるわけですが、そのために
すべきことはいかなる時も変わりません。
それは自分の力を出し尽くす事。
結果にかかわらず自分でもよくやったと言える試合ができるかどうかが鍵。
言葉で書くと簡単そうですが、実は一番難しい。
どんな名選手も常に心がける永遠の課題。
日頃のトレーニングや試合を見ても確実に力を付けているのはわかります。
たまに見るからこそそこは強く感じます。
全日本少年サッカー大会 新潟県長岡地区予選
会場は長岡河川公園。
①9:00 VS栃尾
②10:50 VSレオネス長岡
③12:40 VS越路
吉報を待ちたいと思います。

2010.04.28
| Comments(0) | Trackback(0) | 2010 U-12 エスプリ代表