しんきんカップ 第9回新潟県キッズサッカー大会 中越地区長岡ブロック
6回目の挑戦にして初めて長岡ブロック1位に(^O^)/
おめでとう!
今まで一度も勝てなかった相手に勝っての1位という事で喜びも大きかったと思います。
1位というのは力だけでは手に入らない称号です。
子供達のがんばりをベースに運も味方してくれた事でしょう。
私もその場で喜びを分かち合いたかったな~
県大会が10月という事ですから、もっともっと自分を高められるはず^^
長岡1位にふさわしいプレー、他のチームをアッと驚かすようなプレーを期待します。
がんばれ、エスプリ代表U-9o(*^^*)o

スポンサーサイト
2011.07.24
| Comments(0) | Trackback(0) | 2011 U-9
2011.7.3(日) シエスタドラゴーネカップU-9@ニュータウン公園みどりの広場
久しぶりに小学生のサッカーに同行させていただきました^^
エスプリから3チーム参加させていただいき、1、2、3位までエスプリで独占(@_@;)
この年代は他の地区の大会でも結果をだしている学年なので
どのぐらいの力があるのかとても楽しみに見させていただきました。

私は3チームの中の一つを2試合半担当しましたが、他の学年に比べるととにかく元気です。
上手い下手に関わらず積極的にボールに関わろうとする子が多い。
今までの結果が自信になっている部分も多いと思いますが、
これだけボールに行けたらそうは負けませんよ。
とわいえ、まだまだ小3ですから気が抜ける場面も多い。
そんな時にちょっと声かけでリズムを作ってあげるとすぐにペースをとりなおす事ができる!
この部分は正直驚きました。
すごく頑張りが効くんですよね(^^♪

このイケイケ感は学年が進み知恵が付いてくると薄れる傾向にあるので、
しっかりと体にしみこませて私のところ(ジュニアユース)まで無くさないで欲しい!
このイケイケにエスプリがずっと続けてきている個人の技術をのせる事ができれば鬼に金棒(*^^)v
もっともっとボールに触って、タッチのブレがなくなるほど高めて欲しい。
周りからの評価も高いようですが、結果に溺れてこのままで良いと思ったら成長は止まります。
一番の下地(気持ち)はあるわけですから、勝つことへのこだわりを個人の質の方にも向けて欲しい。
技術の部分で言えばまだまだ。
言いかえればもっともっと伸びると言う事です。
楽しみですね。
ワクワクします。
強いだけでなく、強くて上手い選手を目指して欲しい。
ともあれ、気持ちの強い子が多いので見ていてすごく清々しかったです。
私も元気をもらいました0(^o^)0
ありがとう。
イケイケ+ぶれない技術で圧倒。
期待しています。

2011.07.10
| Comments(0) | Trackback(0) | 2011 U-9