2010.3.28(日) 卒団式&親子サッカー大会@与板町民体育館
6年生のみなさん卒団おめでとう!

ただでさえ少なかったメンバーが途中で何人か辞めてしまったり、そんな
厳しい出来事をよく乗り越えよく最後まで続けてくれました。
私もそうでしたが子供達にとってもさぞショックだったと思います。
なかなか試合結果につながらなず、さぞ悔しい思いをした事でしょうが、今の
自分達・チームを信じて最後までやり続けた事がこれからの君達の強みになります。
それは私が保証します。
卒団生のほとんどが中学へ進んでもエスプリでサッカーを続けてくれる事を選んで
くれたようで私は本当に心から喜んでいます。
ここからすべてがアダルトサイズに変わります。
ボールは5号球へ。
ピッチはいきなり倍の広さ。
最初は必ず苦労します。
でも、君達は今まで磨いてきた大きな武器を持っている。
この武器は本当に役にたちます。
自信をもって次のステージへ進んでください。
代表が流した涙を隣で見ながら、その瞬間に私も思いを新たにしました。

みんなまだまだ大きな可能性を秘めている。
どんな風に輝いてくれるのか本当に楽しみ♪
これから始まる1年は本当に大切な1年になります。
心して望んで下さい。
また、親子サッカー、6年生を送る会で子供たちだけでなく、保護者の
方が情熱をもってサポートしてくださるのを見て嬉しくて嬉しくてしか
たなかった。
あいさつでも話しましたが、指導者とスタッフが情熱をもっている事は
とても重要でその情熱はどのチームにも負けないと自負していますし、
指導もこだわりを持っている。
しかし、どんなすばらしい理念、指導、情熱を持っていても、一緒に
活動してくれる子供、それを信じて支えてくれる保護者がいなければ
チームは成り立たない。
多くの可能性を秘めた子供達、思いを同じにする大人達に囲まれて、
本当にありがたいなあと思いました。
これからも末長くエスプリをヨロシクお願いします。
**********************************
最後までお読みいただきありがとうござました。
ブログランキングに参加してます。
最後に下のバナーをクリック願います。
クリックの度にランキングがアップ↑
応援クリックをよろしくお願いします。

スポンサーサイト
2010.04.03
| Comments(0) | Trackback(0) | 2009 U-12
先日、中学生の練習試合に6年生4人を一緒に連れて行きました。
秋の大会も終わり実質小学生のサッカーは卒業です。
次に彼らを持つステージは、いきなりアダルトサイズのサッカー(^^;
(今の中学生も私もここで大きな戸惑いと不安を感じたわけです。)
もちろん6年生は、冬のフットサル大会という目標があるわけですが、
先の事を考えれば今この時期に次の環境でやり始める事は大きな
プラス材料です。
立ち上げ当初から、6年生は秋以降5号球にしていたわけですが、
子供たちも実感がわかずになんとなくやっていたに違いありません。
それが、これからは常に次のステージを経験し実感できるわけです。
(そう考えると今年U-15を立ち上げた事は、エスプリの子達がサッカーを
続けていく上で大きな意味があったなと感じます。)
今回の試合では虹輝がいきなりの2得点(^^)
自信にならないわけがありません。
空、颯、純。
とまどいも感じてましたが、ボールが足元に入れば持ち味はだせていたと思います。
逆に出場時間が短く物足りなさがあったようですが、中学生はフィジカルが小学生
とは雲泥の差なので無理せずやりましょう。
短い時間でもできる事をやりつくす!こういう力も大切です。
さて、今回参加できなかった他の6年生諸君!
君達のサッカーはまだまだ続くはず。
少なくとも私はそう信じてます。
サッカーはまだまだ奥が深くて面白いスポーツです。
私が見る限りサッカーをやりきったといえる子は一人もいない様に見えます。
環境はあるわけです。
だったら経験しなければ損。
次も声をかけるのでぜひ早いうちに経験しましょう(^o^)/
間違いなく自信になります。
←ブログランキングに参加してみました(^^)応援クリックお願いします!
2009.10.11
| Comments(2) | Trackback(0) | 2009 U-12
いよいよ今週はジュニアの子供達にとって大一番の大会がやってきます。
4月29日(水)
U-12 第33回 全日本少年サッカー大会 新潟県大会長岡地区一次予選
会場:長岡市河川公園
1試合目/ 9:55 セルピエンテ長岡さん
2試合目/12:00 寺泊SCさん
3試合目/13:15 希望が丘SCさん
5月2日(土)
U-10 第17回 Tenyちびっこミニサッカーフェスタ 予選リーグ
会場:聖籠アルビレッジ
1試合目/ 9:00 村上市SSさん
2試合目/10:15 東山の下ウイステリアさん
3試合目/11:30 保内キッズさん
4試合目/13:35 浦川原イレブンボーイズさん
以上の予定です。
これらの大会を目指して一所懸命にトレーニングを積んできました。
まずはU-12は9日の2次予選進出、U-10は3日の決勝トーナメント進出を目
指します。
そして何と言っても、U-12はエスプリ初の全少での県大会出場、U-10は第14
回大会3位以上の成績をあげてほしいと思います。
相手のサッカーに合わせるのではなく、自分達のサッカーをやり続ければ、
きっと望んだ結果が得られるはず!チーム一丸となって頑張りましょう。
都合のつく方はぜひ応援に行ってください(^o^)/
←ブログランキングに参加してみました(^^)応援クリックお願いします!
2009.04.26
| Comments(0) | Trackback(0) | 2009 U-12