早いもので先週の初蹴りから一週間が過ぎました
まずはみんが元気集まれてよかったです。
OBも駆けつけてくれて
久しぶりの再会を満喫しました。

また、このリラックスした時こそ
ほんとに身についたもの、持ち味が見えるものです。
磨かれた部分、甘さが残こる部分
コーチ目線で一人一人を再確認しました。

気持ちを新たに新年スタート!
本年も宜しくお願いします。
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下の
赤いバナー↓

を応援クリック願います!(^^)!
スポンサーサイト
2022.01.14
| Trackback(0) | 2021年度エスプリ

先日の練習で蹴り収め
少し時間ができるのでいろいろ整理できそうです
コロナウィルスの流行から約2年
今年もまた予期せぬことがたくさんありました。
今までの経験を前提で考えるのではなく
新しい発想で取り組んでいく事が求められている
そんな事を痛感させられた1年でした
生活のスタイルに変化が起きたように
サッカーの環境もまた変わる時が訪れています
これからたは対応ではなく、新しい環境をどうつくるかと考えた方がよさそうです。
以前にも書きましたが立ち上げの頃を思い出します。
対応はすべてが後手だから不安になるし体力勝負でしんどいです…
新しい未来、可能性に向かって始めると考えればそれは前向きです
その準備は大変な事もありますが、ワクワクします。
やり直しではなくまた作る。
そう思えるか
この変化を楽しめるか
今後はそがポイントかな^^
今年も1年ありがとうございました
来年もよろしくお願いします
良いお年を迎え下さい^^
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下の
赤いバナー↓

を応援クリック願います!(^^)!
2021.12.31
| Trackback(0) | 2021年度エスプリ
新潟県の冬の風物詩フットサル大会が開幕しました
今回は3チームに別れて参加。

予選リーグと順位トーナメントでそれぞれ計5試合を戦い
全チームが年明け1月の中越大会に進出する事ができました。

コロナ過でサッカーのリーグ戦や公式戦が12月上旬まで続き
フットサルボールに触れる時間もほとんどない中でぶっつけ本番となりました。
サッカーとフットサルは厳密言えば別のスポーツではありますが
ボール扱い、身のこなし、判断、切り替えの速さ、局面の打開など
通ずる要素も多く、近年の高校サッカーの新潟勢の活躍は
冬場のフットサルの経験が起因するところが多いです。
コロナ過でもあり、今回の冬も巣ごもりの状況が考えられますが
実践の場と並行しながら、緻密な練習を続ける事でその意義も感じ取れると思います。
内容に不安定さはあるものの、今年最後の公式戦を次につなげる形で
終える事ができた意義は大きいです。
チームの目標、それぞれの目標に達成に向けて躍進を続けて欲しいと思います。
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下の
赤いバナー↓

を応援クリック願います!(^^)!
2021.12.27
| Trackback(0) | 2021年度エスプリ
公式インスタグラムを開設しました
「soccer.esprit」で検索
フォローをお願いいします。
また、2022年度の活動に向けて来年度の新規会員を募集いたします。
まずは練習体験から
通常練習に参加していただき雰囲気を味わってみてください。
参加費無料
お問い合わせはメールまたはお電話でお願いします
担当:片桐
メール:katagiri-esp@air.ocn.ne.jp
電話:090-4946-8124
気軽にどうぞ
新しい出会いが待ってます!

***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下の
赤いバナー↓

を応援クリック願います!(^^)!
2021.11.11
| Trackback(0) | 2021年度エスプリ