親子でハッスル!
2009.11.15(日) ひよこカップ・親鳥カップ@関原中学校
長岡キッズさん、新潟FFCさん、エスプリの3チームによる園児、
ママさんパパさん参加のミニサッカー大会が行われました。
15分一本での試合だったのですが、この年代の子にとっては
15分間一つの事をやり続けるのはまだまだ大変のようですね(^^;
それでもコーチに発破をかけられたり、おだて上げられながら
一所懸命走ってくれました。
何ができるとか、上手くやれたかより、まずはボールを夢中で
追いかけられようになる事が大事。
俺のボールだ、私のボールだ、絶対に渡さないぞ!
そんな自己中心的な態度がもてはやされる。
普段だったら一つのものを独占しようとしたら
「順番に使いなさい」
「貸してあげない」
とか言われるところでしょうが、サッカーの試合ではずっと取られな
かったり、相手から奪うと誉められる。
ボールを取られたら
「取り返してこい!」
大人からお墨付きで言われるわけですから、気の強い子が育つわけですよね。
積極的で元気な子を育てたいと思ったらやはりサッカーがお勧め(^^)v
この中から未来の日本サッカー界、果ては日本を背負って立つような大物が
育つ可能性もある訳ですから微力ながらせいぜいがんばろうと思います。
となりのコートでは、ママさん達が頑張って走ってました。
本当に楽しそう。
ゴールを決めた時の盛り上がりがすごく、見ている方も楽しめました♪
一つ心配だったのは怪我。
普段走らない人が急に走ったりすると、アキレス腱を切ったりします。
一部のママさん達にはお勧めしたのですが、これをきっかけにぜひ普段の
子供達の練習に参加していただければと思います。
園児や1年生ぐらいはママやパパと一緒にやるとすごく嬉しそうです。
ぜひ週1回でいいので一緒に汗を流してください。
今回の大会を見ながら、楽しむことの大切さを改めて感じました。
これからも良い笑顔を見せ続けてください。
←ブログランキングに参加してみました(^^)応援クリックお願いします!