チャンス!
2010.10.10(日)/11(月) 第21回U-14 北信越新人フェスティバル大会@長野県白馬
新人戦では目標とする結果までは届かなかったものの、
北信越のサッカー大会に出場するチャンスをがめぐって来ました(@_@;)。
前日は滝のような大雨だったそうですが、すっかり回復してくれました。
U-15にとっては初の宿泊遠征。
14名で参加し2日間で6試合。
交流戦形式とはいえ各県から集まってくる日頃縁遠いチームとの
試合は選手にっとても私にとっても本当に新鮮味溢れる良い経験でした。
大勝もあり大敗もあり。
結果としては3勝3敗。
大敗した試合でも最終的にフィジカルの差でやられている場面が多く、
トレーニングを続けた部分に関しては充分に通用していたので、
子供達も得点差ほどの大きな差というものは感じていなかったようです。
(それはそれで問題なのですが…)
ただ、最後の部分はフィジカルの部分とはいえ、その失点につながる場面が
ミスから始まっているということが多いというのが問題です。
コントロールミス、パスミス、判断ミス。
これは誰のミスなのか?
なぜミスになったのか?
こういうところをしっかりと明確にして自身の課題にしていかなければ
なりません。
周りが動かないとか、パスコールがないとか、そうやって人のせいに
しがちですが、結局は自分の技術が足りないだけである事をしっかりと
うけいれなければいけません。
奪われない場所、次の行動に移りやすい場所に正確に止める事。
自分が狙ったところに蹴れる事。
そもそもねらいをもってプレーできてりるのか?
そこが判断の遅さにつながっている。
今回のように対戦経験のない相手との試合では、選手同士にも変な
固定概念がないので、相手との差がそのまま出てきます。
そんな意味で子供達の成長や足りないところがよくわかり私にとっては
凄く意味のある遠征でした。
今回このようなチャンスを与えてくれたクラブ連盟の関係者の皆さま、
急な予定にも関わらずご理解いただき快く協力していただいた保護者の
皆さまに感謝いたします。