good luck!
2011.1.29(日) 平成23年度二期生の三送会を行いました。
中学生としてみんなで集まるのもいよいよこれで最後。
1・2年生、コーチ、保護者と一緒にフットサルで汗を流しました。
久しぶりに見る3年生のプレーはやはりたくましさがありました。
自信にあふれ、ファーストタッチから勝負に行く姿勢は彼らが3年間で
身に付けた大きな武器。
彼らが一線を退き、1・2年生に代替わりしたものの
試合や大会ではなかなか結果をあげられず、
結果に惑わされ続けましたが、ここに来てやっと心の整理ができたところ。
最近の1・2年生の様子、しばらくサッカーから離れていた3年生が見せてくれた姿。
エスプリはやはりこうでなければいけない!
迷った時にいつも彼らの姿が
‘大丈夫!’
と無言で、私の背中を支え、押してくれた。
今回もまた君達の姿を見て自信と確信がもてました。
いつも私に勇気を与えてくれてありがとう。
その後は場所を変え、卒団式と懇親会をおこないました。
育ち盛りの子供達が食べきれないほどの料理。
先輩一人一人から後輩たちへ贈る言葉。
しばらくぶりに3年生に会ったエスプリの保護者のみなさんが
彼らのあいさつする姿を見て立派になったと感心していました。
後輩から先輩へ
先輩達の姿を思い浮かべ感謝の言葉をつづった寄せ書きを、
各々の言葉を添えて手渡しました。
そして最後に、子から親へ、親から子への言葉。
生意気盛りの中学生が人前で自分の親に感謝の言葉を言うなんて
本当に照れくさくて嫌だったと思うけど、その気持ちを乗り越え
みんが真剣に言ってくれました。
日頃は聞けない、彼らの優しい本音の言葉に全員が涙…
こいつらはやっぱ最高だ!
お父さん、お母さんも言葉を詰まらせながら我が子に励ましの言葉を
返してくれました。
最後まで彼らがやり遂げられたのは、しっかりと我が子と向き合い
続けたお父さん、お母さんがあればこそ。
お子さんたちへの言葉を聞きながらつくづく思いました。
私とチーム、子供達を支えてくれたお父さん、お母さんには本当に感謝しています。
ありがとうございました。
3年前に14名で始まったちっぽけなチーム。
当初は練習試合を組むにも一人一人の都合を聞いてから決めてました。
体がふたまわりも大きそうな相手に体当たりでぶつかり弾き飛ばされ、
20点近い大差で負け続けました。
結果より試合をしながら怪我しないかだけが気にかかっていたあの頃…
立ち上げの苦労を共にした我が同志達もいよいよ全員が巣立ちました。
これから彼らがサッカー選手としてまた一人の男として
どう成長していくのかをこれからもずっと見守りたいと思います。
いつかこの立ち上げの苦労話を酒の肴に語り合いと思います。
good luck!
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下のバナーを応援クリック願います