遅れずについて来い!
2012.5.27(日)
日本クラブユース選手権 新潟県大会 二次リーグ@新井総合運動公園
二次リーグ2日目。
昨日の2連敗の原因は選手の問題ばかりではないと反省。
第1試合という事で会場準備でアップとミーティングが不十分だったこと
など事前の準備にも問題があった。
やはり試合への入り方というのはとても大切です。
日頃から気持ちの切り替えを選手自身でできるように
アドバイスし、意識して練習していますがなかなか自分で切り替えできないのが現状…
今回は充分にミーティングをし、とにかくあきらめずにゴールを
目指し続ける事を約束して挑みました。
その成果があったからかは微妙ですが、1試合目は先制点を奪う事ができました。
しかし、思わぬミスから同点に追いつかれると、流れは相手に。
残念ながら逆転負け(-_-)
2試合目は1試合休んでですぐに試合という事もあり、動きが今一つな中で、
簡単に先制点を許し、ずっと押される形。
後半、メンバーとポジションを変えて流れも変わり一矢報いましたが
最後は力尽きた感じ…
前日の試合と比べれば幾分意地を見せる事はできたとは思いますし、
昨日よりも良かったと言ってあげる事も出来たのですが、
今の彼らに必要なのは誉める事ではない。
これからは私の方から簡単に歩み寄るのは控えようと思います。
私自身がもっと厳しさをもって接することが必要。
現実を知らしめ、要求し、這い上がってきた選手のみを試す。
中学生に対して「よく頑張った」などと言うべきではない。
頑張るなんて当たり前の事。
誉めるのは今まで以上の力を発揮した時、目標を達成した時だけで充分。
どんどんと要求していきたいと思う。
遅れずについて来い!
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下のバナーを応援クリック願います