リーグ戦、全日程終了
先日、リーグ戦最後の2試合を行った。
1試合目は動きが重かったが何とか勝ちきり、最終戦に挑む。
試合が雨で流れ日程の変更などもあり、仕事の関係で最終戦を
見てやる事ができず、後ろ髪を引かれる思いでピッチを後にした。
ここで勝てば他チームの結果を待たず文句なしのリーグ優勝。
結果報告を待ちましたが、終了時間が過ぎてもなかなか
連絡がはいらず、何となく嫌な予感がよぎる…
しばらくしてメールが届く。
そこには一言
‘負けた’
の文字が…
1-2で負け(-_-;)↓
信じられず茫然とした。
言葉もでない。
子供達はどうしているだろう…
その場にいるわけでもなく、考えてみても仕方ないのに
気が気でなりませんでした。
後からいろいろと話を聞きましたが、良い面よりも悪い面が
多く出てしまったようです。
悪い面がでるというのは我慢が足りない証拠。
攻め続けても得点が入らない、相手の必死のプレーで思うようにやれない。
それでも気持ちを切らさず、集中し続けられるかどうか。
負ける時と言うのは相手に負ける部分もあるが、己に負けると言う事なんだと思う。
リーグ戦は5月下旬から始まりましたが、当チームの初戦が
6月下旬、調度一カ月の中で10試合を消化することになりました。
本当に厳しい日程の中、予想外の快進撃で9勝1敗。
負けるかと思った試合をひっくり返し、接戦をものにし、
春のクラブユースの状態を考えると全勝優勝は欲張りすぎかもしれません。
冷静に考えればここまでの成長を讃えてあげたいと思います。
が、ここまで来たんだからと思ってしまうのは
私が未熟だからでしょうか…
最終戦に負けたとはいえ、リーグ優勝の可能性が消えたわけではありません。
今現在はダントツの首位。
リーグ戦の最終的な結果は8月上旬で、地力優勝はなくなりましたが他チームの結果次第です。
結果待ちというのは精神的に良くないとつくづく感じさせられたのにまたまた結果待ち。
ほんと精神衛生上よくない…
今回のリーグ戦では監督として多くの事を学びました。
子供というのは短期間でここまで成長するのだと本当に驚きです。
‘苦しさ’‘喜び’‘悔しさ’
すべてを経験できたよいリーグ戦だったと思います。
選手達もきっと多くの事に気づけた事と思います。
一皮むくて欲しいところです^^
今がきっと伸び盛り。
ドンドン要求して成長させたいと思う。
強行スケジュールの中、チームを支えてくれたスタッフ、
選手達を送り出してくれた保護者の皆さま、応援をしていただいたすべての皆さまに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
更なる成長を目指し鍛えて行きますので、今後ともよろしくお願いします。
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下のバナーを応援クリック願います