1年生の晴れ舞台
師走恒例のU-13リーグに参加。
早朝、会場の‘くびきふれあいG’に到着するとグリーンのはずの
人工芝のピッチが一面真っ白^^;
前日降った雪が溶けきらずに残ったいました。
しかし、天気は快晴◎
朝、夕の冷え込みは厳しかったですが、日差しは強く、
私の顔も季節外れの日焼けとなりました^^
さて、肝心の試合ですが、エスプリは1次リーグ4試合中の
2試合をおこない2連勝する事ができました。
特に1試合目は前半0-1で負けていた試合を逆転しての勝利。
本当なら、選手は喜んでベンチに引き揚げてくるところでしょうが
心なしか足取りが重い^^;
試合の時はいつも‘もっとやりたい、もっとやりたい’と言っている子が
‘も~今日はこれで終わりでいいんだけど…疲れた’って
言ってました^^
そのぐらい目一杯、力を出し切ってくれたという事。
ほんとみんな良く走ってくれました。
おかげで喜ぶ力も残っていない…^^
その頑張りにこちらも良い意味で熱くさせてもらいました。
ただ、ぎりぎりの勝ちというのはいろいろな要素が絡み合って転がってくるも。
これから相手も成長する中で次回対戦した時に今回以上の試合ができるかが大事。
技術的なものを高めるのはもちろん、まだ私の声かけがないと
動き出しが合わない状態なので、これから経験を積んで
タイミングをつかみ、自分達でペースをつくりながら
流れを引き寄せられるぐらいに成長して欲しいと思います。
とわいえ、選手達が全力でやりきってくれた上に勝ちまで転がりこんできて
久しぶりに内容と結果がともなったナイスゲーム(*^^)v
2試合目は後半に日が落ちてしまい、ナイターでの試合に。
気温も急激に下がりましたが何とか最後までやりきり勝つ事ができました。
この寒さの中でもやり切れたのは、日頃から夜間練習で寒さや悪天候の中でも
練習をしてきた成果でしょうね。
悪天候の中でもあえてやる事の必要性を改めて感じました。
それもこれも長岡に人工芝のグランドができたおかげです。
感謝いたします。
また今回参加してくれた6年生2人を含めベンチ入り13人中に9人が得点するというおまけ付き。
全員がFWをやったとかではなく、従来のポジションを変えずにだした結果ですから
意義は大きいと思います。
最近、少し勝てるようになったら、怠慢なプレーが出始めていたので
少し心配していましたが、公式戦という緊張感がその気持ちを整えてくれた気がします。
残り2試合も気を引き締めて結果を出し、
次につなげましょう。
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下のバナーを応援クリック願います