GW前半 県二部リーグ
4/27~29 GW前半
県二部リーグ 1試合
県三部リーグ 2試合
中越地区リーグ 3試合
がおこなわれました。
覚悟はしていただけどとにかく忙しい。
‘寝る間も惜しい’とはこういう事でしょうか^^;
二部リーグは現3年生を中心に、結果を追求し上を目指す。
どうやって自分の力を結果に結びつけるか。
試合結果、レギュラー争いなど競争という事を意識させています。
今までは、彼らのやりたい事を優先順位の最初において、
積極的なプレーをする事を心掛けていればある程度OKとしていましたが、
この春からはセオリーを判断の基準にしっかりとすえて、自分の目で確認し、
自分のやりたい事を押し通すだけでなくチームの目的に見合ったプレーを
するよう求めています。
そのため、セオリーを理解しプレーのバランスをとれるようになった選手は
飛躍的な成長を遂げていますが、その半面で今までどおりにただ向って行く
だけの選手は試合の流れについて行けずにボールに関わる事ができなくなっています。
チームとしては今まであいまいにしておいた基準をハッキリさせたわけですから
全体的にはプレーの質は上がり、結果として県二部の初戦を3-0で勝つ事ができました。
ディフェンスについて多くを求めていますが、辛抱強くやり続けた結果だと思います。
今、壁にぶつかっている選手が、やりたいこととやるべきことのバランスを
とって判断できるようになれば更にチームとして成長できると確信しています。
このまま変わらずに下からの追い上げにあって、ポジションを失っていくか、
粘って今のポジションを維持しながら、求められている事を理解して、
彼ら自身がが変える事、変わる事できるか。
メンバーとして残れるかは彼ら次第。
全員が気づき、成長して、強いチームに進化しよう!
どんなにつらい状況になろうとも、最後までついてきて欲しい。
リーグ戦の最後を笑顔をで締めくくりたいものです。
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下のバナーを応援クリック願います