新年を迎えて
謹賀新年
昨年は小中学生を通じ公式戦での試合結果としては
大きく飛躍できたことを素直に喜びたい。
新年を迎え、クラブ員、保護者、チームスタッフ、対戦していただいたチーム、
エスプリに関わるすべての方に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
一番大きなニュースと言えばU-11(5年生以下)が北信越大会を制し、
来年度開催されるチビリンピックの全国大会への出場権を得た事。
立ち上げ当初を知っている人からすれば、こんな事が実際に起こるとはまさに奇跡^^;
小中各カテゴリーすべての公式戦で目標をクリアーできているわけではないが
以前に比べると全体的に簡単に負けなくなっている気がする。
ここが少しずつ上位に進出できている大きな要因だと思う。
小中年代のサッカーにおいて、またサッカーを通じて本当に身につけ、磨くべきは何なのか。
8年間の試行錯誤でかなり整理できた。
県内外のドリブルを柱とする技術系のチームに魅せられ、
そして憧れ、学ばせていただいた日々。
当然の事ながら今も試行錯誤しながら日々学んでいる。
いつか俺たちもと少しずつ独特の方針を築き、小中一貫指導の体制を作れあげ、ただ夢中でやり続けた。
多くの悔し涙と先輩達の苦労を糧にやっと一つ目の踊り場に立てた気がする。
ここから先は、また別の世界が広がって行くことだろう。
今までやってき事を土台にしっかりと足場を固め、
歩みを止めず、考え、学び続けたならば、必ず道は開ける。
いつまでたってもチャレンジャー。
苦労する事も多いと思うが、
周りの評価に惑わされず、
目的を忘れずに進化し続けよう。
本年も熱い応援をよろしくお願いします。
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下のバナーを応援クリック願います
2014.01.02 | Comments(0) | Trackback(0) | 独り言