再始動
ご無沙汰をいたしました。
約3年ぶりに更新します。
この空白の3年間はとにかくいろんな事を経験しました。
喜び、楽しみ、悲しみ、うれしさ、悔しさ、苛立ち、孤独、絶望、出会い、別れ…
特にこの1年はいろいろと迷う事が多かった
信念は変わらない
私と関わる子には強い人間に成長して欲しい。
(私の言う強さとは粘り強さや打たれ強さの事)
サッカーを通じて学び、今後の人生に役立ものを身につけて欲しい。
ただ、私の望むものと、選手、親、世の中が求めるもにギャップを感じる出来事が
とても増えているように感じていた。
もしも私の思いと世の中の思いが離れたと感じたなら潔く身を引こう。
そんな事を考えた時期もあった
そんな私の迷いを見透かすかのように、
この秋頃から巣立っていったOB達が顔を見せてくれるようになった。
10月に一期生のキャプテンが時々練習に参加してくれるようになった。
11月初めの高校サッカー選手権決勝でOBのNが素晴らしい技あり決勝ゴールを決めてくれた。
その後2か月の間に歴代キャプテンが二人、その他OBが数名が突如顔を見せに来てくれた。
そして県外で頑張る選手から手紙が届いた。
その中の一人が自分の母親がこのブログを見るのを楽しみにしていたと聞かされる。
‘もう書かないのか?’
と聞かれた…
言葉に詰まった…
こんな良い子達が育ったじゃない(愛)
大丈夫
そしてここ数日は過去のブログを読み返す。
何か照れ臭いことをいっぱい載せてます。
感情そのままに(笑)
今も昔も子供たちに伝えていることはあまり変わっていない。
でも、伝え方、子供たちとの接し方はあきらかに変わっている。
そして、私自身に求められるもの役割が変わったと気づいた。
今までインプットしたものをアウトプットしていこうと思います。
誤解を恐れず私の言葉で旬なものを発信していきます。
不定期更新ですが、時々お立ち寄りください。
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下の赤いバナーを応援クリック願います
2018.12.16 | Comments(0) | Trackback(0) | 独り言