ウオーキングサッカー
先日の理事会でウオーキングサッカーの普及に取り組んでいる
JFAの松田さんとお会いしました。
ウオーキングサッカーとは文字通り“歩きながら行うサッカー”のこと
ノーランニング(走らない)
ノーコンタクト(相手の体に触れない)
ノーヘディング(ヘディング、頭より高いボールはなし)
その他にもいくつか細かいルールはありますが
だいだいはサッカー、フットサルと同じような感じ。
やはり、イングランドが発祥の地。
早速、アレンジをして翌日の練習に取り入れました。
同伴していた小学生も一緒に参加していただいたのですが
すごく盛り上がって楽しめましたよ。
最初はぎこちなかったですが、
慣れてくると
ゆっくりなのに緩くはない
みんな笑顔だけど目は真剣
すごく新鮮でした
これは良い!
また、ただ楽しむだけではなく
トレーニングとしても、今までやってきた事に上手く取り入れる事で
チームに新しくシナジー効果をもたらしてくれそうな予感です( ^ω^ )
新しい出会いが、新しい学びと新しい可能性をもたらしてくれる。
松田さんとクラブ連盟の皆様に感謝です!
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下の
赤いバナー↓
を応援クリック願います!(^^)!