フットサル日本代表国際親善試合公開練習
地元長岡で初の国際親善試合が9/23(月祝)にアオーレ長岡で開催されます。
全国的な知名度でいえば長岡花火で知られる街ですが
中高生のフットサル大会では幾度となく全国優勝を成し遂げている街でもあります。
そのような事もあって、県内、市内のフットサル、サッカー関係者のご尽力で
実現したビックイベント!
私自身はリーグ戦と重なってしまい記念すべきこの一戦を観戦する事は叶いませんが
少しでもその空気を感じたいと思い、事前合宿中の練習の様子を見学に行きました。
日本代表の練習風景を見るというのは
プロチームの練習風景を見るのと少し違った気持ちにさせられました。
プロ選手がその先に目指すものの一つが国の代表です。
練習をみていると何か特別なすごい練習をやっているわけでもなく
スーパープレーが飛び出すわけでもありません。
確かに1人1人のパワー、スピードなどのスペックは高いです。
しかし目の前で行われている事は、良く見かける練習を質をあげるために集中して繰り返していく事でした。
どんなにレベルが上がっても、やっているこや上達するためのやり方は変わらない。
当たり前を当たり前にやって当たり前にできる
それが代表選手の最低条件なんだと
練習する姿を間近に見ていると
私たちが日頃から取り組んでいる事も
この日本代表という高みに通じているんだと改めて思えました。
確かに非凡な才能を持っている選手もいます。
しかし、やり続け、目指し続け、工夫し努力し続けたら
たどりつけるのでないか。
感じるものは人それぞれ
私のように前向きな勘違い(笑)する人もいるかもしれません。
百聞も百動画も生の一見に如かず
本日9/21(土)16:00~アオーレ長岡でも公開練習があります。
試合でなくて練習風景をぜひ見に行ってください。
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下の
赤いバナー↓
を応援クリック願います!(^^)!