2020スタートは十二支から学ぶ
いよいよ2020年がスタート!
今年は鼠年です。
十二支のスタートの年になります。
そんな事を考えたら幼い頃に見た十二支のお話を思い出ました。
十二支の由来のお話をご存じでしょうか。
子供向けのお話ですから、愉快な感じで終わってますが
あえて大人目線で深読みすると
ツッコミどころも多いですが
教訓になるところもあり面白いですね♪
たくさんいる動物の中でなぜ鼠が…(十二支のお話だから?)
猫に嘘をついたのはただのいたずら?
鼠はどうして牛に出会ったのだろう?
物語上はずる賢いイメージに見えるの鼠君ですが
実は物語に描かれていないところで、
他の動物の行動を監視して情報収集し、
作戦を練った上で行動していたとしたら…(笑)
鼠君は知恵と工夫で勝負した
牛君は自分は足が遅いからと早くスタートしてマイペースでコツコツ…
翌日に備えて早く寝むりにつく(結果の寝坊する動物が多発…苦笑い)
カエルさんは気合(笑)
運動能力や身体能力で楽観した動物もいたと思う
結果、一番早く神様のところにたどり着けたのが鼠です。
深読みすると面白くないですか
さて、どの動物を見習って1年を過ごそうかな(笑)
***********************
ブログランキングに参加中
読み終わったら下の
赤いバナー↓
を応援クリック願います!(^^)!