現実を受け止める
‘エスプリU-15、いざ初の県外遠征!’ということで埼玉へ行ってきました。
立ち上げからもうすぐ1年。
まだまだ発展途上ですが、最近は子供達もそれなりの手応えを感じているですし、
私も今の彼らの力をしっかりとはかりたいと思いサッカーの本場、埼玉への遠征と
なりました。
千葉県の強豪チームクラッキス松戸さんと埼玉県の超技術系チームCanoさん
と対戦させていたただいたのですが、正直全く歯が立ちませんでした(^^;
今後チームとして何を目指すかなどその手がかりが欲しいと考えていたのですが、
今回の2チームとの対戦で当たり前の事がただ単に足りていないのだと言う事を
つくづく実感。
偉そうな事を考えずにシンプルな事を地道に続けてれば良いのだと感じましたね。
それは子供達も一緒の思いです。
本来であれば大会を勝ち進まなければ対戦できないレベルの相手と今の時点
で試合し経験できたことでものすごい刺激を受ける事ができました。
‘今までにこんな強いチーム、技術のあるチームと対戦した事がない’
とみんなが目を輝かせながら言ってました。
‘このぐらいのレベルまでたどり着ければ新潟ではNO.1になれるな。’
そんな事も言ってました。
彼らの中で理想の姿、理想のチームの形を感じとりイメージできたようです。
合わせて自分達に足りない部分も十分に知った事でしょう。
後はその足りない部分をどう鍛えていくかです。
今回の遠征にあたり、菊池さんにはいろいろとお世話になり本当にありがとう
ございました。
私も子供達も十分な収穫を得る事ができました。
これほど心に響いた遠征は初めてです。
心より感謝いたします。
これからもっともっと練習して上手くなり、また挑戦させてもらいたいと思います(^o^)v
**********************************
最後までお読みいただきありがとうござました。
ブログランキングに参加してます。
最後に下のバナーをクリック願います。
クリックの度にランキングがアップ↑
応援クリックをよろしくお願いします。